各部門における戦略の企画・執行、経営管理、フロント職務等、各分野において専門性を高め、広範なビジネスフィールドで多彩な職務の中核として活躍が求められるエリア限定の職種。
募集情報
- 応募資格
-
1.国内外の4年制大学または大学院を2019年4月から2023年3月までに卒業・修了(見込み)の方
2.学部・学科不問
3.性別不問
4.国籍不問
※障がいのある方で、採用選考時に合理的配慮が必要な場合は、プレエントリー後、問合せフォームよりご連絡ください。 - 応募方法
-
プレエントリーボタンより、ご登録ください。
応募内容・日程が確定しましたら、メール等でお知らせいたします。
採用実績
2016年入社 | 2017年入社 | 2018年入社 | 2019年入社 | 2020年入社 | 2021年入社 |
---|---|---|---|---|---|
75名 | 72名 | 72名 | 77名 | 73名 | 73名 |
待遇と勤務
- 給与(初任給月額)
-
大卒以上206,000円 ※基準内賃金のみ 諸手当除く
(2021年4月実績) - 諸手当
- 時間外勤務手当、通勤交通費 等
- 賞与
- 年2回(2021年実績)
- 昇給
- 年1回
- 勤務地
-
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良) - 勤務時間
- 原則として9:00~17:00(休憩時間 1時間)
- 時間外労働
- あり
- 業務内容
- 企画立案・折衝調整・営業・管理業務にわたる業務全般
- 休日
- 完全週休2日制、祝日、年末年始 等
- 休暇制度
-
有給休暇 年間21日(連続1週間程度夏季休暇を含む)
リフレッシュ特別休暇(長期勤続休暇:勤続年数に応じ、5年ごとに取得できる休暇)
ライフサポート休暇 年間3日(勤続1年以上の職員が各自のライフスタイルに合わせ、ボランティア参加等で取得できる休暇)
産前産後休暇(出産前6週間、出産後8週間)
配偶者出産休暇(配偶者が出産する場合、出産日を含め前後通算3日間取得できる休暇)
妊産婦休暇(妊産婦が、医師等の指導事項を守るために取得できる休暇)
妊産婦検診休暇(妊産婦が、保健指導・検診を受けるために取得できる休暇)
介護休暇(要介護状態にある家族の介護等のために取得できる休暇) 等 - 休業制度
-
育児休業制度(子どもの誕生日に応じて満2歳から満2歳半まで取得可能)
介護休業制度(対象家族1名につき通算365日まで) - 社会保険
- 雇用保険、健康保険、厚生年金保健、労災保険
- その他福利厚生
- 各種福利厚生施設、社内預金制度、社内財形制度、社内保険制度、住宅費補助制度 等
- 各種支援制度
-
育児短時間フレックスタイム制度(子どもが小学校就学後最初の8月末までの間、始業終業時刻を柔軟に変更し、就労時間を短縮できる制度)
保育所利用補助制度(満3歳の年度末までの子どもをもつ職員に対して、保育所利用時の経費の一部補助として、最大月1万円を支給する制度)
介護短時間フレックスタイム制度(要介護状態にある家族の介護のために、対象家族1名につき通算1096日を限度に就労時間を短縮できる制度)
ウェルカムバック制度(配偶者の転勤・家族の介護等を理由にやむを得ず退職した職員が再入社可能となる制度) - 受動喫煙防止対策
- 屋内全面禁煙
- 契約期間
- 期間の定めなし(試用期間なし)
- 募集主
- 日本生命保険相互会社
※2022年3月1日時点規程に基づく