仕事の基礎理解
現在、私は法人市場課長として25人の営業課を運営しています。営業課の業績管理、目標設定、営業職員方の育成など幅広いマネジメント業務を行う中で、「みんなでやる」スタンスを大切にしています。日々、一人ひとりが営業のスペシャリストとして成長し、人としても成長できる、そんな課にしたいという思いを持って、仕事に取組んでいます。
この仕事のリアル

「みんなでやる」営業課
私がいる営業課には、営業職員方や法職リーダーたち25人が在籍しています。25人いれば25とおりのモチベーションがあり、目標があります。私はそのトップとして一人ひとりに最適なアドバイスや指示をしたいのですが、正直なところまだまだだと思うところもあり、反省することもよくあります。今に比べれば、営業職員だった頃の私は気楽だったなと思います。

法人市場課長として私が強く感動する瞬間は、仲間たちと日々ミーティングを重ね、一緒にこつこつと活動したことで大きな目標に「みんなで」一歩近づけたときです。私の能力や力には限りがありますが、仲間一人ひとりの努力や挑戦が集まって、集団になり、塊になることで、大きな威力を発揮するときがあります。そんな瞬間に立ち会えることは、私にとって大きなやりがいです。
これからも、仲間にやる気をもらい、支えられ励まされて成長し、同じ目標に向かってみんなで頑張り、一緒に喜びを分かち合う。「みんなでやる」営業課を目指したいと思っています。また、これが営業総合基幹職 総合コンサルティングコースの魅力でもあると思います。
今後のキャリア形成
今後は法人市場課長としてキャリアを重ねながら、幅広いチャネルで活躍できるよう視座を上げていきたいと思います。中学3年生の娘がいるので、娘の成長に合わせて自身のキャリア(勤務地や職務について)は考えていこうと思っていますが、何より現場が好きなので、なるべく現場に近いところで、日々お客様と向き合う営業職員方やリーダーと共に一緒に頑張っていきたいと思います。そして、後輩たちの目標となれるような存在でありたいと思います。

キャリアの流れ
-
2006年
神戸法人第三営業部(兵庫県)
コンサルティング営業
-
2010年
神戸法人市場一課(兵庫県)
育成期間の職員を指導し、チームを統括(法人職域リーダー)
-
2016年
神戸法人市場二課(兵庫県)
課全体のマネジメントを担い、業績管理と職員の指導・育成(法人市場課長)
-
2020年
本店法人市場七課(大阪府)
課全体のマネジメントを担い、業績管理と職員の指導・育成(法人市場課長)
OFFの過ごし方

休日は家でゆっくり読書をしたり、海外ドラマや映画鑑賞をしたりしています。娘は塾や部活で忙しそうですが、長期休暇や休みの日には一緒にショッピングやカフェ巡りをします。昨年は長期休暇にディズニーランドやUSJ、涼しくなってきた秋頃には梅田スカイビル空中展望台で娘とデートをしました。
1日の流れ
-
8:00
出社
-
9:30
拠点幹部ミーティング
-
10:00
拠点朝礼
-
11:30
昼活同行
-
14:00
ランチ
-
15:00
職員案件相談
-
16:30
夕訪同行
-
18:30
帰社後雑務・報告などしてから帰宅
所属・役職や業績・カリキュラム等は全て取材当時のものです。