人間力で勝負して
    お客様の唯一無二の担当者に

    仕事の基礎理解

    大企業や官公庁で働く従業員の方々に対してコンサルティング営業をしています。日本生命ではデジタルと対面を融合させた活動に力を入れているため、遠方にお住まいの方や出社の機会が少ない方など、幅広いお客様にアプローチしています。現在私は3社を担当しており、曜日ごとに訪問先を決めて活動しています。日本生命にご契約がある方もない方も、その企業にお勤めの方全員がお客様です。ご契約をいただいた方には、年に1度のご契約内容確認や給付金請求の対応などのアフターフォローを、まだ保険に入っていらっしゃらない方には、最適なご提案をするために、お客様の本音が引出せるようにヒアリングを重ねています。

    この仕事のリアル

    「武井さんだからお願いした」

    入社1年目にご契約をいただき、現在まで約4年間フォローをさせていただいているお客様に、ご家族とご友人を紹介していただいたことがあります。1年目のころは何度かミスをしてしまってご迷惑をおかけしたこともあったのですが、ずっと優しく私の成長を見守り続けていただいたうえ、私を周囲の方に紹介してくださったことが、とても嬉しかったです。「保険は大きなお買い物、そして一度加入したら長くお世話になるもの。だから信頼できると思った武井さんを、私の大切な人たちに紹介してあげたかったの」そう言っていただきました。この経験から、保険という形のない商品だからこそ、お客様にとって「担当者を信頼できること」はとても大切なことなのだと感じました。

    唯一無二の担当者に

    お客様に最適な提案をするためにも、自分自身を成長させるためにも、職場の仲間と一緒に高め合うことが不可欠です。たとえば私の職場では、自分の保険プランに少しでも多くの観点を取入れるために、先輩や同期だけではなく後輩からもアドバイスをもらうのは普通の光景です。経験の長さに関係なく、全員が前向きで何でも話せる雰囲気なので、とても働きやすい職場です。私が日々の活動でこだわっているのは、新しいキャンペーン情報を真っ先にお届けしたり、お客様にライフイベントの変化があったときには、一緒に将来のことを考えながら保険の設計をしたり、常にお客様に喜んでもらうために行動することです。小さなことですが、お礼状やメッセージカードは必ず手書きにしているのも、デジタルでのやりとりが多くなる中で、手書きの言葉を喜んでいただけるお客様が多いからです。こうした私らしい活動を大切にしながら、お客様にとっての唯一無二の担当者になりたいと思っています。

    日本生命の入社理由

    就職活動では、自分の力で何かを成し遂げるような経験がしたくて「形のない商品」を扱い、自分の人間力を生かせる金融業界を目指しました。その中でも日本生命は、何度も私のために時間をつくってくださり、どんな質問にでも真剣に対応してくれる「人のあたたかみ」を感じたので入社を決意しました。営業総合基幹職 総合コンサルティングコースを選んだ理由は2つあります。一つはお客様の近くで自分の人間力を使った仕事ができるから、もう一つはエリア限定職なのでプライベートと仕事を充実させやすく、長く働くことができるからです。現在は営業活動を通して、お客様、商品、サービスのことを全力で学んでいますが、いずれは「マネジメント職」や、現場経験を生かせる営業ツールを作るなど「営業支援の仕事」にも興味があります。単に長く働けるだけはなく、様々なフィールド(チャンス)が用意されているのは、とても恵まれた環境だと感じています。

    キャリアの流れ

    1. 2020年

      法人市場第二部 職域法人市場4課(東京都)

      担当企業の従業員の方々へ、コンサルティング営業

    OFFの過ごし方

    日本生命には、月に1回の有給を推奨する「ブラッシュアップデー」という運営があります。この写真は、会社の同期と休暇を合わせて沖縄旅行に行ったときのものです。仕事中に助け合うことはもちろん、プライベートでも仲が良く、私の社会人生活において欠かせない存在です。また同期だけではなく先輩後輩とも仲の良いアットホームな職場です。土日にドライブをしたり、先輩の家でホームパーティーをしたり、素敵な環境で仕事もプライベートも充実しています。

    1日の流れ

    1. 9:00

      始業

    2. 9:30

      拠点朝礼・チームミーティング

      成果の共有やロールプレイングなど行う

    3. 10:30

      昼の訪問準備

      新規のお客様アンケート集めやご提案活動の準備

    4. 12:00

      外出

      担当企業への訪問、アポイント

    5. 13:00

      昼食

    6. 14:30

      昼の活動報告、夕方の訪問準備

      お会いするお客様ごとにご契約内容やご提案書を準備

    7. 17:00

      外出

      担当企業への訪問、アポイント

    8. 19:00

      終業

    所属・役職や業績・カリキュラム等は全て取材当時のものです。

    TOP