営業職員の
    人材育成を支援

    仕事内容

    私が現在所属している支社は、9つの営業部を統括しています。営業職員が大切なお客様からお預かりした書類やデータの点検、営業職員の活動支援など、営業現場を支える部署となります。
    支社での業務は多岐にわたり、いくつかのチームに分かれて仕事をしています。私は人材育成チームの一員として日々営業職員の総務関係(人事・給与・勤務管理など)や、これから営業職員として働く方の入社手続きなどを担当しています。

    1日の流れ

    • 6:00

      起床

    • 7:30

      出勤

      朝、子どもを保育園に送迎してから会社に向かいます。

    • 8:30

      出社

      電車での通勤時間中は貴重な一人時間。
      読書をしたり会社で提供されている自己研鑽動画を視聴しています。

    • 9:00

      朝礼

      毎朝チーム単位で朝礼を行っています。
      朝礼では、その日の業務スケジュール・チーム員の休暇などの確認、その他連絡事項の共有をしています。

    • 11:00

      週1回の主任ミーティング

      上司と他チームの主任方と一緒にミーティングを行っています。
      今後のスケジュール確認や上司から各種会議の共有化を受け、会社(支社)の方向性を確認しています。また、ミーティングは闊達なコミュニケーションの場にもなっています。

    • 12:00

      昼休み

      仕事モードOFFにして同僚たちと休憩時間を過ごします。
      モードを切り替えることで午後からの業務にも力が入ります。

    • 13:00

      営業部長からの照会対応

      営業部長から営業職員の労務管理に関する相談に対し、順次回答をしています。

    • 15:00

      事務サポート

      チーム員が対応した書類の決裁を行います。現在はデジタル化が進んでいるのでペーパレスで確認することも増えました。

    • 16:00

      電話対応

      住所変更や給付金請求など直接お客様から電話照会があった際には、担当の営業職員へ繋いだり、直接対応することもあります。

    • 17:00

      終業

    • 18:00

      帰宅・家族との団らん

      仕事が早く終わった日は子どもとゆっくり過ごしています。その日にあった出来事を話したりして家族との時間を楽しむようにしています。

    • 20:00

      お風呂・寝かしつけ

      ゆっくり湯船につかって疲れた体をリフレッシュしています。
      寝る前は子どもに絵本を読み聞かせたりして過ごしています。

    • 23:00

      就寝

    所属・役職や業績・カリキュラム等は全て取材当時のものです。

    TOP