前職

    旅行会社

    社内で得られる
    機会を利用して
    自分のペースで自己研鑽

    入社の経緯

    前職では、旅行会社でツアー旅行を担当していました。ツアーの企画手配、広告やホームページを作成して参加者を募集、添乗員さんとの打合せ、コールセンター業務も担当していました。同時に複数のツアーを担当し、忙しい日々を過ごしていましたが、コロナ禍となり旅行需要が減少したタイミングで転職を決意しました。その後、友人が転職していた日本生命に興味を持ち、前職での顧客対応経験や複数タスクを同時遂行するマルチタスクの実践は、日本生命の一員としてもきっと生かせると思い入社を決意しました。異業種への転職に不安もありましたが、研修やアドバイザー制度、資格取得などの自己研鑽の機会やサポートが充実しているので、着実にスキルアップできている実感があります。

    仕事の基礎理解

    法人営業を行っている営業担当をサポートしているのが法人営業サポートグループです。その中でも私が所属している公務第二部は、警察や消防などの中央省庁等の団体保険を取扱いしており、私は営業担当とペアになって7団体を担当しています。お客様・団体からのあらゆる問合せに対して、日本生命の窓口として対応するので、幅広い経験と知識が必要な仕事です。配属当初は、所属での勉強会等通じて基礎的な知識を習得し、また、アドバイザーや周囲の方に教えていただきながら日々実践を積み重ねてきました。1年を通して複数団体を担当したことで、団体保険の大まかな流れの理解も深まり、問合せに対してもスムーズに対応できるようになりました。社内には専門知識が豊富な『プロフェッショナル』がたくさんいるので、困ったことがあれば必ず誰かがアドバイスをくれる職場です。

    この仕事のリアル

    社内にいるたくさんの『プロフェッショナル』と連携

    入社して間もないころに、担当する団体からイレギュラーな問合せを受けたことがありました。知識や経験が乏しく、「対応可能な問合せ内容なのか?」「どのような流れでご案内すべきか?」「必要な書類はどれか?」など「?」で頭がいっぱいになりました。先輩に相談したところ、「過去に類似案件の対応を実施した際に自分も助けてもらったから、あの部署に聞くとよいよ」と教えていただき、他部署のサポートによって無事に対応することができました。私は、元々自分で解決しようと思うところがありましたが、この経験を通じて「周囲と積極的に連携し合いながらお客様に向き合おう」という意識を持つようになりました。このような意識で仕事に取組んでいると、日本生命にはさまざまな部署に『すごい人(プロフェッショナル)』がいる会社だとわかってきました。たとえば、『事務のプロフェッショナル』は、長年にわたって多様な事務を対応してきた経験があるため、事務知識に関しては誰も敵わない印象を持っています。私の相談に対してもいつもわかりやすく、対応の根拠まで含めて完璧に説明していただけるので、とても安心感があります。このような先輩と一緒に仕事をさせていただく中で、自分の成長意欲が一段と増しており、対応範囲の幅を拡げるために、自己研鑽にも励むようになりました。

    資格取得と自信

    異業種から転職したこともあり、日本生命で働き始めた当初は、まったく自信がありませんでしたが、「資格試験」に向けて努力し合格することで、少しずつ自信がついてきました。会社が推奨している試験だけでも複数あるうえに、仕事をしながらの自己研鑽となるため、決して楽ではありません。ただ、対応業務の幅を拡げるという目標ができてからは、前向きに取組み、一つずつ取得することで確実に力がついている実感があります。また最近では「社内インターンシップ制度*」を利用して、所属している部署とは業務内容が異なる資産運用部門での業務を体験しました。全国から参加した職員とも交流することができ、キャリアの視野が広がる経験もできました。将来的にはチームをマネジメントする立場になりたいと考えているので、プレイヤーとしての経験を積み、スキル伸長を図ることに加え、周囲の『プロフェッショナル』を巻き込んで良い仕事をすることを意識していきたいと考えています。

    *社内インターンシップ制度はエリア業務職の制度です。

    1日の流れ

    1. 9:00

      出社

      団体からの照会対応

    2. 10:00

      定例チームミーティング

      スケジュールやタスクの確認、共有

    3. 11:00

      デスクワーク

      団体訪問資料等の準備・確認

    4. 12:00

      昼食

      職場近くのパン屋さんでテイクアウト

    5. 13:00

      外出

      営業担当と団体へ同行訪問

    6. 15:00

      デスクワーク

      団体保険募集に向けての事務手続きや関係部署への確認 等

    7. 17:00

      終業

    キャリアの流れ

    前職:旅行会社

    1. 2017年

      国内旅行センター

      北海道行きツアー旅行の手配、添乗、イベント企画実施などを担当

    日本生命

    1. 2022年

      法人営業サポートグループ(東京都)

      公務第二部にて営業アシスタントを担当

    OFFの過ごし方

    旅行が趣味なので、月に1度のペースで遠出をしています。特にいまは日本全国の魅力を知りたいと思って全都道府県制覇を目指しています。夏休みに行った奄美大島(写真)は、自然が美しく非日常を満喫できました。つい先日は、祝日と絡めて1日有給を取り、日本生命の福利厚生制度にある伊豆の宿泊所へドライブしながら行ってきました。

    所属・役職や業績・カリキュラム等は全て取材当時のものです。

    TOP